afaaf

ゴルフ奮闘記

 

ゴルフ奮闘記

 

新型コロナ1日の感染者数がようやく100名を切るようになってきた。いよいよ8都府県においても一部の営業が出来るように緩和されていくようだ。政府は非公開にしているが、実際にウィルス感染し無症状だった方(抗体を持った方)は高確率で存在している。行政は強制力ではなくお願いレベルで、人の移動8割減を目指しているが、実際も近い結果になっているところも日本人の大半がやるべきことを理解できている証だ。とは言え7日以降は増えているようだ。少なくとも山は超えただろう、すでに10万人からの比率も0.5を切っていないところも6県のみ、総合的に状況判断をすれば、朝の通勤電車でクラスターが起こらないはずがない。実際は感染しているが表面化していない(無症状)ことがほとんどなのではないのか。都心部の感染者数も電車通勤で濃厚接触の割に絶対数は少なすぎる。このデーターこそ周知されれば自粛しなくなり、感染者が急増した際に医療崩壊のリスクを回避するためにマスコミで若年層が感染、死亡した際は大きく不安を煽るように報道するようにしているのだろう。不謹慎ながら力士の勝武士さんも格好のニュースに聞こえる。

4月の倒産件数は昨年の15%増と聞けば意外と少ないように感じるが、政府も企業倒産防止に力を入れて融資をしていることを鑑みれば根深く、中長期的に見れば緩やかに増え、実際は延命でしかない企業も数多く存在するだろう、もしかして弊社も同じかもしれない。

冒頭から逸脱したが、先日、久しぶりの平日ラウンド、全体で11組、前後30分は空き、スループレーを提案されたが、インターバルを取った。レストランでも1組のみで誰にも会うことがなく貸切状態、レストランの利用組は4組だったそうだ。これでは完全な赤字だ。

本題に戻ると、アプローチからドライバーまで基本的には変わらないスイングが出来ることが上達の近道だが、5ヤードまではヒンジコックアプローチのレクチャーを受けた。初耳だったが、芹澤信雄プロも推奨しているようで、通常のショットでのコックは右打ちの場合、クラブを上げていくときに左手の親指は立てる方向に折るが、この距離間では絶対的なミート率を上げることを目的にするため、アドレス時からほぼ腕を上げずに左手の親指の爪が水平に動かしてボールにヒットするという打ち方である。5球ほどでキャリーやランのイメージが出やすいお試しあれ。

いろいろな球をラウンドしながら試し打ちしているため、逆玉も何度か打ったが、レクチャーのアプローチで凌ぐことが出来たので結果はまずまずと納得している。ただ、今回のようにフルバックティーからラウンドした際にショットのミスはすぐにボキー、ダボとなってしまう。ティーショットもセカンドもセーフティーゾーンを見つけることの大切さを改めて感じたラウンドだった。次回は17日に・・・

 

ちなみに写真は本日の結果

東大阪の美味しいお店✨No.1

皆さん!お仕事お疲れ様です。トラック買取販売のアイケイアール事務員=細川です(^^♪ まだ5月なのにとうとう冷房が必要な時期になってきましたね(-ω-)/ 

先日、社長から『京能登路(きょうのとじ)』さんの【彩いろどり弁当】を頂きました✨このお弁当、一品一品違う味付けにそれぞれ違う柔らかさ!今の旬の食材が食べれるのが最高✨家では作れない手間と美味しさをゆっくりと味わいました(*´ω`*) ※別日に海鮮丼を注文!具がぎっしりでお腹一杯になりました✨

ここの持ち帰り弁当はもちろん、定番のチキン南蛮も、今は休憩中の店内でのランチも夜の食事も。。。本格的ですごく美味しいです!皆さんも是非一度行ってみて下さ~い(*‘∀‘)

 

 

ゴルフ奮闘記

自粛ムードの中、練習場はどうなんだろう。ラウンドすることはどうなんだろう。近所に池の周りを周遊闊歩できる公園も密集度、テレビで見る観光名所も同様な光景ですね。ラウンドすることは、これより貰うリスクは低いなぁ。と思い感じながら、クラスターの恐怖と罪悪感でリスクを天秤にかけております。

先日、いつもの競技メンバーにお付き合いしていただき、4大競技の練習ラウンドをしてきました。プライベートの為にテクニカルの部分をしっかりとレクチャーを受けてきました。

前回ラウンドの帰りに、力みを抜かないとこれ以上に上達は見込めないと助言され、今回はその克服をテーマと、別でアプローチの右手の使い方(極力使わないように)の助言も頂き試してきました。飛距離はヘッドスピード、ミート率、スピン量、打ち出し角度及び風が大いに関係してきます。グリーンセンター170ヤード無風打ち上げのショートを6番アイアンでちょっと強く入ったナイスショットのボールがグリーンを捉えた感触でグリーンへ、ボールが無く、結局はグリーン奥20ヤード先のバンカーへ、ティーショットドライバー220ヤードキャリーでバンカー、超えるのに250ヤードを超えてその先20ヤードへこれはフルショットでなく8割ショットだったし、ヘッドが走らせたわけでも無く走った感覚もなかったのでただビックリだった。ナイスショットとそうでない差が激しすぎるので、技術向上と併せてクラブ選びも今後のテーマになるかもしれない。まだまだ上達の可能性があることはうれしいことだと感じながら邁進していきたいと思います。

 

もう一つ振り返れば、スタート前の2時間前に到着した。アプローチ練習場、レンジ練習場で同時間帯に練習していた男子プロゴルファーがいた。プロゴルファーとはいろんな縁でラウンドしたことがあり、直近ではシニアで特に飛ばない部類の方とご一緒することが多かった。レンジでもたまたま横だったのでしっかりとギャラリーしてしまいました。上手い、いい音、感激しながらこれだけ上手でもQT選手、プロを目指すわけではないので関係ないですが、プロとアマの差をすごく感じた瞬間でした。

 

ちなみに、レッスンプロがいつも持っている SKY TRAK(Trackmanの廉価版)を購入してみました。ヘッドスピード、軌道、初速、バックスピン、サイドスピン、キャリー、トータルなどを計測できる機械です。データをもとに練習していきたいと思います。

新たな発見については次回の報告といたします。

 

ちなみに写真は、バランスチェッカーでラインを入れてます。

販売車両の納車まで(^^♪

今月は、特選中古車販売強化月間です。さて今日は、日野デュトロの納車前のクリーニングをご紹介します(^^♪まずは、運転席、助手席すべて取っ払って掃除機、洗剤できれいに汚れを落とします。ドアの内張や、ダッシュ回りときれいにしてから、シートの復旧をします。特選中古車販売のアイケイアールでは、お客様に喜んで頂けるように、徹底的にルームクリーニングをして納車しております。その他、ナビやETCのセットアップ取付まで、様々なご要望にお応えします。これからもアイケイアールは、コロナの不況に負けることなく、社員一同団結して、この不況を乗り切って参ります。

特選中古車 販売のアイケイアール

GWもあけて、今月も特選中古車の販売に全力で取り組んで参ります(^^♪日野デュトロ 平ボディ いすゞエルフアルミウィング 日野レンジャー6200mmアルミウィング 格納ゲート付きや大型トラックもプロフィアアルミウィング 低床 高床 豊富なラインナップで、お待ちしておりますので、トラックを買うなら、アイケイアールにお任せ下さい。

サーティーワン31✨アイスクリーム

皆さん!お仕事お疲れ様です。トラック買取販売のアイケイアール事務員=細川です(^^♪ 最近、暖かくなってきましたね(*^^*)冷房をつけようかどうしようか悩む季節です(*´з`)先日、社長からサーティーワン31アイスクリームの差し入れを頂きました!(^^)!久しぶりのサーティーワン💛みんなで、じゃんけん大会をして食べたいのを取って(^^♪いただきまーす✨私はラムレーズンとオレンジソルベを選びました✨美味しくて一気に食べちゃいました!社長ご馳走様でした(*^。^*)