afaaf

トラック販売!今週も複数台数の高価買取!!

 今週は通常開催が出来なかったオークション会場がやっと通常のオークションに戻りました!!弊社も車両を販

売するべくオークション会場へ行って来ました。完全な安全対策がなさてれおりマスク着用義務、消毒液の活用や

ビニールカーテン使用等と場内での心掛ける事が有り不便ですが開催して頂いた会場に感謝(^^)v

今週も複数台数の販売が出来ました。まだ来場者が今までよりかなり少ない中も成約率が40パーセント近くまで

上昇。次週は6月に入り更なる成約率のアップと元の相場に戻ることを願うばかりです!!

 買取も今週は複数台数出来ました。価格も頑張りますので買取、販売はアイケイアール株式会社までご一報お待

ちしてります<(_ _)>

トラック販売 本日納車 いすゞギガ アルミウィング 日野レンジャー

 

今日は、中古トラックの販売ご契約して頂きました、お客様の会社まで納車させて頂きました。いすゞギガアルミウィング 4軸低床 もう一台は、日野レンジャーアルミウィング 格納ゲート付きのハイルーフマニュアル車です。今月は販売強化月間とし、数多くのご契約を頂き、本当に有難うございました。6月からは、より多くの地域のお客様に安心して、特選中古車を購入して頂けるよう、スタッフ一同、誠心誠意努力してまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

ゴルフ奮闘記

ゴルフ奮闘記

 

弊社、トラックに特化した自動車販売業を営んでいる。主力商品は4t及び10トン車のいわゆる大型のウィング車で、大半の顧客は運送事業者だ。新車及び中古車を納車すれば代替えで下取(仕入)している。また、運送事業者は物を運びその工賃が売上だ。そのため新規の仕事を取得するに伴い車両が必要になる。その際に一定期間以上を条件にリース事業(車両貸出)している。プロである運送事業者ですら実際に仕事をやってみないと収益が残るかどうかは判らない。(運賃は高いが待機時間が長いとか、高速代が貰えない等の悪い条件が判らず仕事をするケースも多い)そのためお試しでやってみて損益分岐点より上回り、それがこの先も旨味があることが判れば、車両を購入して本腰を入れて向き合える。これが車両を購入(中古車にせよ)すれば、その仕事が思いの他に条件が悪かった場合、仕事をしても赤字、負のスパイラルに陥るようになる。そうならないように弊社のリースを利用し売上、台数、利益を大きく拡大している事業者もいくつも存在する。弊社としても運送事業者と相互間で良好な関係を続けていけるよう努めている。50台を超えてきたあたりから徐々に仕様を覚えていない車両が増えてきたこれは単なる老化現象なのだろうか。また、リースの割合が増えてきているのも不景気を象徴しているからであろうか。下取した車両に関しては再度、国内販売できる車両もあるが、海外向けにいわゆる貿易車両といわれる車両が昨今のコロナウィルスの影響で相場がずっと右肩下がりだ。それは、トラックの貿易先の最大相手国フィリピンが港を閉じているからだ。開港すれば数か月間の堆積した車両が輸出、それが流れていくようになれば相場は回復することになる。国内相場は貿易相場が底支えになっており、国内外のGDP成長を見たときに貿易に支えられていることは一目瞭然だ。ある程度終息後には国内物も動き出すので、それまでは増えていく在庫を保有し続けていくことにする。

本題に戻るが、取引先の社長で負けず嫌いな社長がゴルフを挑んできた。飛鳥カンツリーのメンバー ハンデ 26、とてもダイナミックにプレーをする。2年ほど前から月に1~2回はラウンドしている。ハンデ通りだと全く勝てない。それだけ先方さんの成長率が高いという事だ。この前も2度OBをして44だった。私もこの方とラウンドしてビッグスコアー(良いスコア)でラウンドできないため苦手意識が強いが、修行の一環だと思うようにしている。結果はやはり自分のプレーが出来なかった。特にインは酷かった。課題克服のため本日の課題は本日中に・・・いざ練習場へ・・・

写真は本日のスコアと表紙は買取車両

ゴルフ奮闘記

ゴルフ奮闘記

 

ようやく緊急事態宣言が関西2府1県で解除された。北海道と関東1都3県が25日解除の見込みだ。新型コロナ感染症が発生する以前の平時状態へはまだまだ遠い道のりだが、物が売れて物流が動くようにならなければ弊社事業のトラック販売へ結びつかない。終息し貿易も再開してもらいたいものだと願っている。4月からネット診療がスタート、厚労省のサイトから1万を超える医療機関が掲載されている。こないだ父が骨折し入院した際、院内感染のリスクをなくすため全面的に面会謝絶される、個人的にもリスクが高いのでなるべく病院へ行きたくない心理は強い。私も定期的に通院している病院は、30秒ほどの問診のみで処方箋を発行してくれるのにネット診療はしていないと断られた。やむを得ず、セカンドオピニオンに相談しネット診療、薬を送付してもらった。しかし、初診で患者の入室から動き、顔色や触診なども診療の一部だ。誤診するリスクを考えると特例とはいえど時期尚早だ。少し逸れるが、小学生くらいの時に病院の先生に風邪を治してほしいと伝えたら、風邪かどうかは私が判断しますねと言われた事を思い出した。インターネットで大量の情報の中から自分の病気を推測できるようになったことで、以前はその先生の情報を信用せざるを得なかった時代から少し間違えば医療ミスや誤診と指摘されることも出てくるため誤りは許されないようになった。一方では人間ドック等で大量の写真(MRAやMRI)から異常を発見する能力はAIの方が優れている事実、それを目の当たりにすれば、今後、医者の判断だけで診療結果を告知出来ないようになるかもしれない。

本題に戻るが、前回のラウンドでロングホールのセカンドショットと幅のないミドルでスプーンとクリークを使用した。球が曲がってどうしようもなかった。同伴競技者が最新のゴルフクラブで曲がらない球を打っていた。自分のクラブには、2011年のMIZUNO OPENの予選に出場した時にオーダーした年代物も使用しており、昨今のクラブと比べて慣性モーメント(MOI)が小さいので球を曲げやすいクラブだ。しかし、自分の技術では使いこなせないことで、曲がりの少ないクラブを求めにゴルフパートナーへ、選ぶ基準は自分に合っているかどうかだ。私の場合は方向性重視で選んでいる。ドライバーがディアマナBF60(キックポイントが中元)のSを使用しているので同じシャフトを探し、ヘッドは何でもよかったのだが、M4を探してもらった。ちなみに、つかまり癖の為、ドライバーのバランスはD1の328g ウッドもD1、これではクラブではなくスキルを変えるべきなのだが直進性の良いクラブで恩恵を受けようとしている。ドライバーのヘッドもM6 10.5度 へ変更してみたがどうしてもハンドファーストで打てないためロフト角が低めの方が望ましいく M4 9.5度へ戻した。現行モデル(SIM)より2世代古い中古だがこれを入手し練習場無しでラウンドに臨んだ。結論から言えばドライバーと同じようなタイミングで打てるので良い買い物をした。ただし、ずっと悩んでいるアプローチが寄らないために3パットが何度もあった。ラウンド後に自分の上達度合いを同伴者にアドバイスを求めると、まだ球足が強い、もう少し右手の力を抜くこととアウトへクラブを上げるようにした方が良いとレクチャーを受けた。アプローチのミスからダボを打っているのでそこも指摘を受けた。今回は一定の効果はあったと思っているが、次回も力みをテーマにやっていきたい。

 

写真は秋津原ゴルフクラブでの結果と入手したスプーンとクリークだ。

コロナの影響大も今週もトラックの販売出来ました!!

 緊急事態宣言がやっと解除されたもののまだまだ貿易向け車両は安い相場であったり成約がままならない状態の

のオークション(*_* )しかしそれに打ち勝つべく国内向け車両で勝負したり自社ホームページを活用しながら販

売してきた今日この頃。来週からオークション会場内での開催となりそうでひとまず一安心!?しかしまだ今まで

通りの相場迄は時間が掛かるでしょうが負けずに頑張ってみようと思っております。来週より弊社も新しい試みで

新しい媒体を増やして今以上に弊社の良質な車両をお客様に安く提供していきたいと思っております(*^^)v

 

 

 

特殊車両の販売もアイケイアール

トラック フォークリフト クレーン車 特殊車両の販売もアイケイアールにお任せ下さい。今月は、特選中古車販売強化月間です。目玉商品のトヨタフォークリフト2.5t ディーゼルエンジンをはじめ、三菱ふそうキャンターダンプ やスーパーグレートダンプをお値打ち価格にて販売いたしますので、お求めのお客様は、一度アイケイアールにお問い合わせください。